皮膚のかゆみ・皮膚のただれ・皮膚病・皮膚疾患は糖尿病なの?
糖尿病の症状というと、血管や臓器など主に体の内部に影響が出るという誤った認識をしている人が多いかもしれません。実は、糖尿病になると体の皮膚にかゆみやただれといったものが引き起こされてしまうこともあります。
また、皮膚のかゆみやただれといった症状では、普段でも表れてしまうこともあるため糖尿病ではない症状だと見逃してしまうかもしれません。症状の発見が遅れてしまうと深刻な状況にもなりかねません。
そこで、糖尿病による皮膚のかゆみや皮膚のただれ、皮膚病や皮膚疾患は糖尿病なのかをまとめました。
皮膚のかゆみ・皮膚のただれ・皮膚病・皮膚疾患は糖尿病なの?
皮膚のかゆみや皮膚のただれ、皮膚病や皮膚疾患は糖尿病だと疑えます。糖尿病になると皮膚にも症状が表れる合併症なのですが、その割合は糖尿病患者の約30%にも上ります。
そもそも糖尿病では、体の免疫力が落ちていることから、水虫やカンジダ症などが起きやすく、ちょっとした傷でも炎症を起こしやすくなっています。
とくに皮膚の異常は皮膚の薄い部分である唇や陰部などに表れてしまいがちです。これらの皮膚に表れる異常によってかゆみがあると、無意識のうちに掻き壊してしまい、そこから細菌に感染してしまうこともあります。
この症状に対しては、毎日入浴して体を清潔に保ち、足先の手入れを習慣づけ、傷や水虫も早いうちに治療をしていくことが優先されます。また、お風呂に入ときなどは、普段から皮膚に何かしらの変化が起きていないか注目する習慣を付けることも必要となってきます。
糖尿病の皮膚のかゆみとは
糖尿病の皮膚のかゆみとは、糖尿病で多尿になることが関係してしまいます。多尿によって、体は脱水症状になりやすくなってしまうため、肌が乾燥を引き起こしてかゆみが生じやすくなります。
また、皮膚感染症は全身の皮膚に表れるものですが、特に足は体重がかかる部分でもあり水虫にもなりやすい場所のため、糖尿病を抱えている方には注意が必要です。
例え小さな水虫だとしても、これを悪化させてしまうと皮膚が壊疽(えそ)を起こし、悪化させる潰瘍も引き起こしてしまい、最終的に足の切断をしなければならない状況にもなります。
これらのことから、糖尿病と皮膚の関係は密接していると言えます。そのため、足の皮膚は普段からよく観察しておき、異常は早めの発見をしなければなりません。
皮膚病と皮膚疾患とは
糖尿病による皮膚病と皮膚疾患とは、糖尿病小による皮膚の乾燥と糖代謝の異常が関係しているものです。それぞれで表れる症状はそれぞれ異なっています。
乾燥による皮膚病
発疹を伴わずに皮膚のかゆみだけがある「皮膚掻痒症(ひふそうようしょう)」、唇や陰部などにできるカビの病気「カンジダ」、細菌の感染によって化膿や炎症を起こす「細菌感染症」、痛みを伴う水泡が帯状に出る「帯状疱疹」
糖代謝以上による皮膚病
手の腱膜が硬直して指が伸ばせなくなる「デュピュイトラン拘縮」、背中や肩などの皮膚が硬くなる「糖尿病性浮腫性硬化症」、最小血管の異常で顔や手足の指に赤みが表れる「皮膚病性潮紅」
糖尿病の皮膚病や皮膚疾患への対処とは
糖尿病の症状の進行や表れ方は乏しいことが特徴的となりますので、既に糖尿病の治療を行っている人には、食事療法を取り入れていくことがおすすめできます。
普段の生活の中でも、糖尿病の症状を最も抑えることができるのは血糖値をコントロールすることとなりますから、食事療法だけでも普段から皮膚病や皮膚疾患を抑えることや対処としても良いものとなるのです。