糖尿病の合併症とは?糖尿病からくる病気とは?
糖尿病の合併症とは、糖尿病が発症することによって誘発されてしまう様々な症状のことを指します。つまり、糖尿病からくる病気のことです。
糖尿病の合併症には多くの種類があり、体の様々な部分に機能の障害をもたらしてしまいます。最悪の場合には命の危機に関わります。そのため、糖尿病で恐ろしいのは合併症と言われているのです。
そこで、糖尿病の合併症、糖尿病からくる病気にはどのようなものがあるのでしょうか。
糖尿病の合併症とは?
糖尿病とは、食事で摂取した糖をエネルギーに変換することができなくなり、血液中の糖の濃度が高くなってしまい、高血糖や尿に糖が出てしまう病気です。しかしそれだけの病気ではなく、合併症を引き起こしてしまいます。
糖尿病の合併症とは、糖尿病が元になって起こされる病気のことを指します。糖尿病によって引き起こされた症状が、さらに他の症状を呼んでしまうというものです。
糖尿病によって高血糖の状態が続いていると、血管には徐々に負担がかかっていき次第にボロボロになってしまいます。
全身を巡っている血液は、血管を通って体に必要な酸素や酸素などを届けていますが、ボロボロになっている血管の状態では体の様々な器官や機能に異常をきたしてしまいます。こうして引き起こされてしまうのが糖尿病の合併症です。
糖尿病自体の症状に注目してみると、大きな変化を実感できるというわけではありませんが、糖尿病の合併症の症状は、体の機能を大きく低下させてしまうことが非常に多く見られます。
合併症の種類はいくつもありますが、その中でも抱える人の多い三大合併症の症状も、失明や腎機能への障害、神経の麻痺といった深刻なものなのです。
糖尿病の三大合併症
-
・糖尿病性網膜症
・糖尿病性腎症
・糖尿病性神経障害
もちろん、糖尿病の合併症はこれだけに限らず、さらに細かく見ていくと多くの種類の症状が引き起こされてしまうことがあります。なんと糖尿病の合併症は非常に重く、生活が困難になることだけではなく、命の危機に関わってくる種類もあります。合併症を抱えてしまわないためにも、検査や予防で糖尿病にならない、糖尿病を悪化させない工夫をしましょう。
ちなみに、既に糖尿病の場合には糖尿病の合併症を発症させないことを目的に治療を行っていきます。糖尿病は一度発症させてしまったら完治できないものですから、あとは合併症を発症させてしまわないための血糖値のコントロールを継続していかなければならないのです。
糖尿病からくる病気とは?
糖尿病からくる病気とは、上記でご説明した糖尿病の合併症のことを言います。糖尿病になったうえ、さらに別の病気にかかってしまうことでダブルパンチを受けたような気持ちかもしれませんが、元をたどれば糖尿病が原因です。
糖尿病になった時点で、あらかじめ合併症という病気があることのリスクを把握しておく必要があります。
もともと糖尿病自体は自覚症状が表れにくく、発症していても痛みなども特に無いため、その時点で体の異変に気付くことができない場合が多くあります。しかし、糖尿病からくる病気には様々な症状があります。
目や腎臓、神経の症状に気付いて病院へ診察を受けに行くと、その症状が糖尿病による合併症によるものだったと気づかされることもあるのです。つまり、糖尿病の合併症の症状に気付いた時には既に糖尿病が進行してしまっている状態なのです。
糖尿病は放置をして悪化させしてしまうことで合併症が引き起こされてしまい、気付いた時には糖尿病が進行して危険な状態に陥ってしまっていることも十分にあるのです。
糖尿病は高血糖の状態になりますので、合併症はもちろん糖尿病の発症を避けるためにも、血糖値を測定して自己管理することから始めるのが理想的です。