サイレントキラーと糖尿病の関係とは?肝臓病との関係とは
数多くの病気の中でも、知らないうちに病状が進行していても、自覚症状が少ないため危険な状態でも放置されてしまうものはいくつもあります。
放置されたままでさらに進行すると、ある日突然命に関わる危険な状態に陥り、そこで初めて病気を抱えていることに気付くこともあり、そういった病気は「サイレントキラー(沈黙の殺人者)」と呼ばれています。
サイレントキラーと呼ばれている代表的なものには、高血圧や糖尿病、肝臓病が挙げられます。高血圧以外のサイレントキラー呼ばれる糖尿病や肝臓病は、どのような関係があるのでしょうか。
サイレントキラーとは?
高血圧は大きな自覚症状が表れにくいもので、血圧を測定しなければ気づきにくいものです。実際に、患者さんの中には高血圧になっていることに気付かなかったという人も多いものです。
高血圧が続いていると、頭痛やめまい、動悸や息切れ、のぼせや発汗などが起こることがありますが、これらは高血圧独自のものではなく、他の原因が関係していることも考えられるため、高血圧だと特定しにくいものです。
しかし、高血圧の状態を放置していることで血管に負担がかかったままになっていると、そこから合併症として動脈硬化や脳卒中、腎不全といったリスクが生じてしまいます。
高血圧は間接的に影響することで、命が危険な状態にまで陥ってしまうことがあるため、サイレントキラーとして恐れられているのです。
サイレントキラーは高血圧だけではありません。実は同じく血管の異常が関係する糖尿病や肝臓病もサイレントキラーとして恐れられています。
サイレントキラーと糖尿病の関係とは?
高血圧と同じく、血管に負担があることで引き起こされる糖尿病もサイレントキラーの1つに含まれます。
糖尿病の原因の1つには、高血圧によって引き起こしてしまうことがあります。糖尿病も高血圧と同様に、脳卒中を始め心臓病や眼病、腎臓病のリスクを高めてしまうことから、サイレントキラーと呼ばれているのです。
高血圧で血圧が高くなってしまうことと、糖尿病で血糖値が高くなってしまうことは2つのサイレントキラーの組み合わせとなりますので、血管にはさらに大きなダメージを与えてしまい、より危険が高まってしまいます。
高血圧と糖尿病の組み合わせでは、心臓発作や脳卒中が引き起こされるリスクが2倍になり、末梢血管の病気や目の網膜症の悪化、腎臓病を引にも影響を及ぼしてしまうことになるのです。
この2つの病気は、どちらにも肥満や生活習慣の乱れがあることで引き起こされやすいものです。まずはこれらをしっかりと把握しておき、きちんと血圧や血糖の測定をした健康管理を行っていく必要があります。
肝臓病との関係とは
肝臓病とは、肝臓の組織が炎症を起こし、腫れて熱を持っている状態です。肝臓は何かしらの負担を受けても体に異常を表すことなく働き続けます。この肝臓病で症状が表れるのは、高血圧や糖尿病のように、かなり症状が悪化したときです。
そもそも肝臓の働きは、体の中にある不要なものを含んだ血液の処理を行います。肝臓はアルコールや毒素などの有害物質を処理するのですが、血液の流れがドロドロになっていることや有害物質が多い時には、負担がかかってしまいます。
血管に影響を与える高血圧や高血糖では、肝臓の働きにも影響を及ぼしてしまうこともあり、これまた症状も出にくいことからサイレントキラーと言われています。
サイレントキラーを予防するには?
体に負担がかかっているのにも関わらず、サイレントキラーによる症状は見逃しやすいため、危険な状況に陥ってから慌てて対処をすることが多く見られます。
できるだけこれらを避けて予防するには、生活の面での見直しが非常に重要になりますが、いきなり運動を取り入れることや食事制限などを行おうと思っていても、効果に繋がらないものや具体的な方法が分からないという問題も出てきます。
そこで、サイレントキラーである高血圧を抑えることにおすすめできるのが藤城式食事法です。「高血圧」藤城式食事法では、食べるものや量を我慢することなく、栄養バランスのとれたメニューを公開していますので、それを実践することで血圧を下げていき、サイレントキラーのリスクも抑えていくことができるのです。