子宮筋腫の腰痛とは?子宮筋腫が原因の腰痛とは?
子宮筋腫は、子宮の筋層内にできる良性の腫瘍です。腫瘍自体に痛みはありませんが、症状の1つとして腰痛が伴う場合があります。
生理の際に腰痛が伴う場合、ただの生理痛ではなく、原因に子宮筋腫が潜んでいる可能性が挙げられますので軽視できません。
そこで、子宮筋腫の腰痛と、子宮筋腫が原因の腰痛とはどのようなものなのでしょうか。
子宮筋腫の腰痛とは?
子宮筋腫の腰痛とは、子宮筋腫によって引き起こされる腰痛を指します。また、子宮筋腫の腰痛は、子宮筋腫の自覚症状1つでもあります。もし、女性の方で腰痛が続いている場合には、ヘルニアや外傷によるものではなく、子宮筋腫が引き起こしている可能性があります。
子宮筋腫ができていると、生理痛が重い、生理が長引く、出血が多いといった生理不順の症状が現れます。しかし、子宮筋腫のが進行していると、生理痛や出血過多以外に激しい腰痛が引き起こされる場合もあります。
また、子宮筋腫は生理不順のみではなく、不妊や流産という女性にとって大きな問題を招いてしまうものです。
自分自身で「子宮筋腫ではない」と思っていても、生理の際に症状として腰痛を感じているなら、少なからず子宮筋腫の可能性が潜んでいる可能性があります。
そのため、生理の際や生理後、原因が重い当たらない腰痛が続く場合には、子宮筋腫を疑って検査を受ける必要があるのです。
子宮筋腫が原因の腰痛とは?
子宮筋腫が原因の腰痛とは、子宮筋腫の腫瘍が大きく成長しているために引き起こされています。
1度子宮にできた子宮筋腫は、何も対処を行わなければ成長してどんどん大きくなっていきます。なんと、子宮筋腫は握りこぶし大から、10キロの重さにまでなっていたケースも見られました。
子宮筋腫が大きく成長すると、子宮筋腫は子宮の周辺にある様々な臓器を圧迫してしまいます。子宮筋腫が臓器を圧迫すると、様々な症状が出てしまうのです。
子宮筋腫の腰痛が起こる仕組み
子宮の周辺には骨盤神経や膀胱、胃腸が存在しています。骨盤神経や膀胱のうち、骨盤神経が圧迫されると腰痛が引き起こされます。これが子宮筋腫が原因の腰痛です。他にも、膀胱が圧迫されると頻尿、胃腸が圧迫されると便秘の症状が表れます。
子宮筋腫が大きく成長して周辺の内臓を圧迫し続けていくと、次第に腰痛や排尿、排泄などにおける症状がどんどん悪化します。子宮筋腫が原因の腰痛は、特に痛みが重くなりやすく、日常生活に大きな支障をもたらしますので、できるだけ早いうちの対処が必要です。
大きくなった子宮筋腫を取り除くことで、これまで悩まされてきた腰痛の原因を改善することも可能です。ただ、その後も正しく対処をしていなければ、再び子宮筋腫が大きくなる場合もあります。
子宮筋腫が腰痛を起こすのは、ホルモンバランスが整っていないことが原因でもあります。子宮筋腫はもともと、ホルモンバランスの変化によって引き起こされる症状ですので、ホルモンバランスが乱れたままでは、さらに子宮筋腫を大きくさせてしまうため要注意です。