※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

高齢出産とは?高齢出産は何歳から?流産の確率や高齢出産のリスクは?

高齢出産とは、女性が比較的高齢で出産をすることです。日本産科婦人科学会では、1人目の子供を35歳以上で出産することを高齢出産と定義しています。

現在は晩婚化に伴い、30代や40代で出産をする女性も多くなっています。ただ、高齢出産にはいくつかのリスクがあると言われています。

そこで、高齢出産について、高齢出産は何歳からなのか、また高齢出産の流産の確率やリスクについてまとめました。

アキュモード式不妊症改善セルフケアDVD

高齢出産とは?高齢出産は何歳から?

高齢出産は、一般的に35歳以上の初産とされています。また、2人目の子供の出産が40歳以上の場合も高齢出産と呼ばれます。

高齢出産の方の割合は、年々増加傾向にあります。2015年には出産する方全体のおおよそ3割近くが高齢出産に該当するという結果も出ています。

妊娠可能な年齢は人によって異なりますが、理論的には閉経するまで妊娠をすることは可能です。

ただ、年齢を重ねるにつれて子供を授かる力、いわゆる妊孕力も低下し、妊娠や出産に伴うリスクも増えていくため、35歳以上の出産を高齢出産として差別化していると言えます。

妊孕力とは?年齢と妊孕力の関係は?20代、30代、40代が妊娠する確率は?

超高齢出産とは?

50歳以降で出産することを超高齢出産と言います。50歳を超えると、多くの女性は閉経によって妊娠することが出来なくなります。

ただ、中には50歳以上でも自然妊娠をして出産をしたというケースもあります。

また、閉経前に冷凍保存しておいた自分の卵子や他人の卵子を使って妊娠、出産をしたという事例もありますが、一般的には50歳以降での出産は極めて稀です。

高齢出産の流産の確率はやリスクは?

年齢が上がると、妊娠できる確率は若い年代に比べて低くなりますが、妊娠した後も様々なリスクがあります。

高齢出産のリスクとしては、流産の確率が上がる、赤ちゃんにダウン症候群などの先天性の異常が現れる可能性が高まるということです。

他にも、高齢出産では、出産が難産になる、産後の体力回復や子宮復古が遅くなるといったリスクもあります。

流産の確率が高まる

    何歳で妊娠をしたとしても流産のリスクはありますが、高齢出産の場合は20代や30代前半に比べて流産のリスクが高くなります。流産になる確率は、35歳でおおよそ20%、40歳で40%程度、42歳になると50%にまで上昇します。

胎児の染色体異常

    高齢出産は卵子の老化によって、胎児に染色体の異常が出る可能性が高くなります。子供がダウン症候群になる確率は、25歳なら1200人に1人程度ですが、35歳になると300人~400人に1人、40歳では100人に1人と年齢が上がるにつれて大幅に高くなります。

難産になる可能性が高い

    高齢出産では、若い年代に比べて子宮口や産道が固くなっている場合が多くなります。そのため、スムーズに出産することが難しく、長時間の分娩になったり、帝王切開での出産になる場合も少なくありません。

産後の回復が遅い

    年齢を重ねるにつれて体力は落ちていきますので、産後の回復にどうしても時間がかかります。また、体力だけでなく、高齢出産の場合は産後に子宮が元に戻るスピードも遅くなります。

高齢出産は母子ともにリスクが高くなる

現在は高齢出産と呼ばれる35歳以上、40歳以上の方が妊娠、出産をするということが珍しくありません。

ただ、高齢出産の場合は、20代や30代前半での出産に比べて、母子ともにリスクが高まるというのは事実です。

35歳以上で妊娠を希望する方は、せっかく妊娠をしても流産してしまったり、子供に染色体の異常が見つかって出産を諦めるというケースも少なくありません。

もちろん、年代に関わらず出産にリスクはつきものですが、年齢が上がれば上がるほど妊娠や出産が赤ちゃんやお母さんに与える影響は大きくなるのです。

アキュモード式不妊症改善セルフケアDVD

病気改善・病気予防総合ランキング
  • 生活習慣病予防ランキング
  • 関節痛予防・神経の痛み改善ランキング
  • かゆみ予防・アレルギー改善ランキング

このページの先頭へ