不妊症は運動で改善出来る?不妊症に効果的なおすすめの運動方法は?
不妊症を克服するためには、妊娠しやすい体づくりが大切になります。そして、妊娠しやすい体づくりのためには、普段からの生活習慣の見直しが基本です。
生活習慣というと、まず第一に食生活が思い浮かびますが、毎日の運動の習慣も重要なポイントの1つです。
そこで、不妊症は運動で改善することが出来るのか、また不妊症に効果的なおすすめの運動方法にはどういったものがあるのかについてまとめました。
不妊症は運動で改善出来る?
不妊症は運動で改善出来る可能性はあります。というのも、不妊症の原因の1つとされているのが運動不足なのです。
運動不足だとなぜ不妊症になりやすいのかというと、運動不足の方は血行が悪くなっている場合が多いためです。
血行不良で血の巡りが悪くなっていると、子宮や卵巣などに十分に栄養素を運ぶことが出来ず、子宮や卵巣の機能低下を引き起こしてしまう可能性があるのです。
そのため、運動をして血行を促進することで、子宮や卵巣の血流も改善し、正常な機能を保つことが出来るようになります。
また、運動不足の方は、新陳代謝が低下するため、生理周期も乱れやすくなります。運動不足を解消することで、新陳代謝がアップして生理周期も整いやすくなります。
他にも、運動をすることで、自律神経のバランスが整い、ストレスや不眠症などの症状の改善や予防にも繋がりますので、不妊症と運動は関連性が高いと言えますね。
不妊症に効果的なおすすめの運動方法は?
不妊症に効果的なおすすめの運動方法としては、血行促進や新陳代謝のアップに繋がる有酸素運動が良いでしょう。
特に、下記のような運動方法は、比較的運動が苦手な方でも取り組みやすく、負担が少ないものとなりますのでおすすめですよ。
ウォーキング
ウォーキングは、非常に手軽にできる有酸素運動です。ウォーキングは、特に子宮や卵巣のある下半身の血行促進に効果的ですので、不妊症の克服にもぴったりです。
また、ウォーキングをすることで、骨盤の筋肉も鍛えられますので、安産にも効果的です。
ウォーキングを行う際には、まず始めは20分~30分程度を目安に行うと良いでしょう。慣れてきたら距離や時間を増やしても良いのですが、初めから無理はいけません。
あくまでも、体に過度な負担のかからない程度の運動量にすることを心がけましょう。
ヨガ
ヨガも不妊症にはおすすめの運動方法です。ヨガもウォーキングと同じく有酸素運動になりますので、代謝アップや血流促進の効果があります。
また、ヨガは自律神経を整える効果も期待出来ますので、心身共に正常な状態に保ち、妊娠しやすい体づくりをサポートしてくれます。
最近は不妊症の改善のためのヨガなどもあり、ヨガは不妊症の克服を目指す方が多く取り入れている運動方法でもあります。
ヨガは精神的にもリラックス出来ますので、ストレスや不眠で悩んでいる方にもおすすめです。
不妊症の改善には激しい運動は逆効果?
不妊症を改善するためには、運動不足を解消することが重要ですが、実は激しい運動は逆に不妊の原因になってしまうこともあるのです。
マラソンや短距離走、筋力トレーニングなど、ハードな運動をしてしまうと、活性酸素が発生して、卵子にもダメージを与えてしまいます。
また、ハードな運動をすると、ホルモンバランスが乱れて、生理周期の乱れにも繋がりますので、妊娠を妨げてしまうのです。
ウォーキングやヨガのように、激しい運動を伴わない、適度な運動であれば良いのですが、妊活中のハードな運動は控えるようにしましょう。
不妊症の改善には適度な運動をすることが大切
不妊症の改善には、ウォーキングやヨガなど、血行を促進し、基礎代謝をアップさせる有酸素運動が効果的です。
特に運動不足の方は、代謝が低下し、血流も滞っている可能性がありますので、出来るだけ毎日継続して体を動かし、運動不足の解消を目指しましょう。
ただ、運動したくても、仕事で忙しくてなかなか時間がとれないという方も多いですよね。
そんな方におすすめしたいのが、アキュモード式不妊症改善セルフケアDVDです。
アキュモード式不妊症改善セルフケアDVDは、自然妊娠を目指す方向けのセルフケアで、現在多くの女性から支持されている人気のプログラムです。
アキュモード式不妊症改善セルフケアDVDでは、忙しい方向けの5分間プログラムも用意されていますので、まとまった時間がとれない方でも簡単に続けられますよ。
